top of page


日刊建設通信新聞社主催Webセミナー

The Conference
セミナーについて
建築設計分野では、先行する大手設計事務所を追いかけるように、中堅・中小・アトリエ事務所クラスにもBIM導入の動きが広がり始めました。建築BIM推進会議の本格的な議論に並行し、国土交通省の建築BIM加速化事業も動き出し、BIM普及の流れも広がっています。民間プロジェクトでは建築主によるBIM指定のプロジェクトも目立ち始め、BIM導入の機運は一気に高まりを見せています。 本セミナーは、最新事例を通して、設計段階におけるBIM活用のポイントを紹介することで、進展するBIMの動きを後押しします。基調講演として佐野吉彦安井建築設計事務所社長が「社会をBIMから変える」、松本朋之国交省住宅局建築指導課課長補佐が「建築BIMの意義と取組状況について」をテーマに登壇するほか、梓設計、スズケン一級建築士事務所、丹青社、ANALOG、日建設計、竹中工務店の最新事例を紹介します。また、セミナーは日本建築士事務所協会連合会が後援、オートデスク、グラフィソフトジャパンが協賛しています。
Speakers
講演者紹介
programs

講演内容
基調講演①
『社会をBIMから変える~BIMを強い社会基盤に育てるために~』
佐野吉彦
(株式会社安井建築設計事務所 代表取締役社長)
基調講演②
『建築BIMの意義と取組状況について』
松本朋之
(国土交通省 住宅局建築指導課課長補佐)
最新事例①
『データを活用したワークフローのためのBIM』
中野謙一
(株式会社梓設計 アーキテクト部門 BASE01 BIM戦略室 室長 エグゼクティブダイレクター)
大場翔太
(株式会社梓設計 アーキテクト部門 AX-team コンピュテーショナルデザイナー)
最新事例②
『BIMとXRとデジタルファブリケーションの運用』
鈴木貴詞
(スズケン一級建築士事務所 代表)
最新事例③
『BIM活用で広がる空間づくりの可能性』
岡崎勝久
(株式会社丹青社 デザインセンターBIMデザイン局 局長)
浦元菜緒子
(株式会社丹青社 デザインセンター コマーシャルデザイン局
デザイン1部 1グループ チーフデザイナー)
最新事例④
『ANALOGが実践するBIMの現在地』
池田暢一郎
(ANALOG株式会社 代表)
最新事例⑤
『設計は「デジタルリレー」の時代へ』
浅川卓也
(株式会社日建設計 エンジニアリング部門設備設計グループ アソシエイト)
五明遼平
(株式会社日建設計 エンジニアリング部門設備設計グループ)
最新事例⑥
『「伝統」と「革新」をつなぐもの
~「手わざ」と「デジタル」を組み合わせた国際ワークショップによる教育貢献~』
松岡正明
(株式会社竹中工務店 設計本部 コンセプトデザイナー)
Sponsors

後援:一般社団法人日本建築士事務所協会連合会
bottom of page