
日刊建設通信新聞社ウェブセミナー

日刊建設通信新聞社ウェブセミナー

2023.1.31 Tue. 13:00

本セミナーは、建設通信新聞で掲載中の連載「BIM/CIM改革者たち」に
登場した改革者らを招き、2023年度から原則適用となるBIM/CIMの動きに対し、
建設産業界がどう進むべきか、その方向性を浮き彫りにします。
プログラム
講演① 近藤 裕介氏(国土交通省 大臣官房技術調査課課長補佐)
「令和5年度BIM/CIM原則適用について」 10分
講演② 佐竹 省胤氏(清水建設株式会社 ST線新横浜駅作業所現場所長)
「BIM/CIMの実践で見えてきたこと」 20分
講演③ 飯田 潤士氏(大日コンサルタント株式会社 コンサルタント事業部ICT開発室グループ長)
「BIM/CIMに取り組む真の理由を考える」 20分
―休 憩― 10分
講演④ 田本 哲也氏(川原建設株式会社 工事第二課主任BIM/CIM・ICT推進リーダー)
「BIM/CIMの波に地場企業がどう対応していくのか」20分
講演⑤ 加藤 俊氏(ヒロセ株式会社 DX推進室BIM推進責任者)
「Hi-BIM? Hirose Building Information Modeling?」 20分
講演⑥ 工藤 新一氏(前田建設工業株式会社 土木事業本部土木技術部ICT推進グループ)
「BIM/CIMの真価 -新しいステージへ-」 20分
―休 憩― 10分
パネルディスカッション 60分
司会 杉浦 伸哉氏(大林組)
小島 文寛氏(東急建設)
西山 昭一氏(応用地質)
近藤 裕介氏(国土交通省)
日下部達哉氏(オートデスク)
登壇者(出演順)
パネルディスカッション

司会
杉浦 伸哉氏
大林組

小島 文寛氏
(東急建設)

近藤 裕介氏
(国土交通省)

西山 昭一氏
(応用地質)

日下部 達哉氏
(オートデスク)